MENU

🏡野田市スポーツ公園の遊び場&施設情報|赤ちゃん連れも安心!

こんにちは!「のだがすきなのだ」を運営するのだペンです。
野田市で子どもと一緒に思いっきり遊べる公園を探していませんか?

今回ご紹介する「野田市スポーツ公園」は、広々とした芝生広場や豊富な遊具、ピクニックにぴったりなスペースが揃った、ファミリーにおすすめのスポットです!

本記事では、スポーツ公園の魅力をママパパ目線でたっぷり紹介します。

のだペン

この記事はこんな人におススメです!

✔ 子どもが思いっきり遊べる公園を探しているママパパ
✔ 広々とした芝生でピクニックをしたい人
✔ 駐車場があって行きやすい公園がいい人

もくじ

公園の基本情報

  • 公園名:野田市スポーツ公園
  • 所在地:〒278-0002 千葉県野田市木野崎625
  • アクセス
    🚃 電車:東武アーバンパークライン「梅郷駅」から車で約14分
    🚌 バス:まめバス12新南ルート「スポーツ公園」バス停から徒歩1分
  • 駐車場情報
    料金:無料
    収容台数:144台
    混雑状況:平日は空きあり、土日祝も比較的停めやすい(ただしイベント開催時は混雑)

イベント広場の駐車場

芝生広場の駐車場、トイレ

多目的グラウンド(西側)の駐車場

多目的グラウンド(西側)の駐車場、トイレ

子どもや赤ちゃんが楽しめる遊具や設備が充実

遊具エリア(芝生広場、プレイロット)

芝生エリアの複合遊具

プレイロット奥(北側)の遊具

「遊具が充実している公園がいい!」というママパパにぴったり!
この公園には、小さなお子さんでも安心して遊べる遊具が揃っています。

遊具の種類

芝生広場(複合遊具)

  • ローラー滑り台
  • ターザンロープ

プレイロット

  • ブランコ
  • シーソー
  • 鉄棒
  • うんてい
  • 滑り台
  • ジャングルジム

プレイロット手前(南側)の遊具と休憩所

プレイロット中央の簡易トイレ(写真右側)

2歳前後から楽しめる遊具が豊富!
芝生広場が隣接していて転んでも安心!
ベンチ&日陰ありで休憩しながら遊べる!

第1エリア(イベント広場)のトイレには、おむつ替え台付きの多目的トイレがあります。2025年2月に改修され、きれいで使いやすくなりました。
一方で、多目的グラウンドのトイレは仮設トイレ、芝生広場やプレイロットのトイレは個室と小便器がある簡易的なものとなっています。

改修工事で洋式トイレになりました

スポーツ好きにもおすすめ!運動できる施設情報

野田市スポーツ公園は、子どもだけでなく大人も楽しめる公園です。

ランニング&ウォーキングコース

イベント広場を囲む遊歩道

遊歩道沿いには小川

遊歩道(一周550m)があり、ランニングやウォーキングにぴったり!
ストライダーやキックボードもOKなので、親子で一緒に楽しめます。

芝生広場で自由に遊ぼう!

公園内には広々とした芝生が広がっており、ボール遊びや簡単なスポーツが楽しめます。

✔ サッカーゴールはないけど、持ち込みゴールで遊べる!
✔ 凧揚げやラジコンも自由にできる!

平日の午前中は、地域の方がゲートボールを楽しんでいたり、犬のしつけ教室を開いていることがあります。
また、近隣の保育園から園児がバスで訪れ、公園で元気に遊ぶ姿も見られます。

土手を登ればサイクリングロード

プレイロットの砂利道や芝生広場に面した公道から土手を登ると、開放的なサイクリングロードが広がります。利根川を一望できる景色は爽快で、思わず駆け出したくなるほど。天気が良い日には筑波山も見える絶景スポットです。ただし、土手を登るまでは距離があるので、小さな子ども連れの方は無理のない範囲で楽しんでください。

プレイロットから土手に行く方法

プレイロットそばの砂利道を登っていくと

利根川の土手上にサイクリングロード

芝生エリアから土手に行く方法

芝生エリア前の道路を南へ進むと

左:サイクリングロードと、
右:多目的グラウンドへ続く道

ピクニックもOK!休憩&飲食情報

「公園でのんびりピクニックしたい!」という方にもおすすめです!

休憩スペース&飲食情報

芝生エリアとプレイロットには屋根付き休憩エリア(あずまや)

  • ベンチ&テーブル付きベンチが複数あり!
  • レジャーシートやテントを持ち込んでOK!

公園内に売店はなし!
自販機は駐車場近くにあり!
お弁当を持っていくのがベスト!

我が家の体験談|実際に行ってみた感想!

娘と何度も通っていますが、「広すぎて1日では遊びきれない!」というのが正直な感想です!

娘が歩き始めた頃は…
晴れた日に芝生広場をお散歩するだけでも大満足。春にはたんぽぽ、秋にはどんぐり拾いと、四季を感じながら遊べるのが魅力でした。

2歳になった今は…
ジャングルジムでおままごとをしたり、鉄棒でぶら下がったりと、できる遊びが増えて成長を感じる瞬間がたくさん!

散歩をしている方は…
余裕のある方が多く、よく声をかけていただきます。娘が犬に興味を持つと「犬なでてみる?」と言ってくださる方や、グズって泣いているときに「可愛いわねぇ。」などと温かい声をかけていただくこともあり、気持ちが和らぎます。

雨の翌日は…
地面がぬかるんでいることもありますが、長靴を履いて水たまりでバシャバシャと遊ぶのも楽しいです。

🏞 公園のおすすめポイント!
・子どもが自由に走り回れる!
・ピクニック&スポーツが一緒に楽しめる!
自然が多く、虫や鳥、小川などの発見がいっぱい!

親としても、子どもと一緒に季節の変化を楽しめるのが嬉しいポイントです。

まとめ|野田市スポーツ公園はこんな公園!

ココが魅力!

とにかく広い!子どもが思いっきり遊べる!
遊具が豊富!2歳~小学生まで楽しめる!
親子でスポーツもできる!ピクニックもOK!

「次の週末、家族でどこに行こう?」と迷っている方、
ぜひ 野田市スポーツ公園 で楽しい時間を過ごしてみてください!

\ あなたのおすすめの遊び方もコメントで教えて下さいね! /

Q&Aコーナー

公園内でバーベキューはできますか?

できません。火気厳禁です。

ベビーカーは使えますか?

遊歩道は舗装されていますので問題なく使えます。ただし、芝生広場は多少のデコボコがあります。

おすすめの持ち物は?

レジャーシート、お弁当、水筒、帽子、虫よけスプレー、着替え(泥遊び対策)を持っていくと安心です!

水道はありますか?

水栓がありますが、野田市内の公園は冬季の使用ができません。(トイレの上下水道を除く)

多目的グラウンドでゴルフの練習はできますか?

できません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ