MENU

🥜キッコーマンしょうゆ館!0歳2歳と五感で楽しむ工場見学

キッコーマン 工場見学 子連れ

こんにちは、のだペンです!
今回は野田市にある「キッコーマンもの知りしょうゆ館」に、0歳2歳の子どもたち&夫婦で行ってきました。子連れでも楽しめるポイントが満載だったので、ご紹介します!

のだペン

この記事はこんな人におススメです!

✔ 小さい子どもや赤ちゃんを連れてお出かけしたいパパママ
✔ 工場見学に興味があるけど、子どもも楽しめるか不安な人
✔ 野田市周辺で親子で楽しめるスポットを探している人

もくじ

① キッコーマンもの知りしょうゆ館とは?

千葉県野田市にある「しょうゆ」の工場見学施設(無料)です。日本を代表する醤油メーカー・キッコーマンの工場の一角にあり、しょうゆの製造工程を楽しく学べます。

工場見学というと「大人向け」というイメージがありますが、キッコーマンもの知りしょうゆ館は、小さな子どもでも楽しめる工夫がいっぱい!
展示には触れるものも多く、2歳児でも飽きずに楽しめました。

子ども連れでも安心して楽しめる設備が整っているので、我が家のように0歳&2歳連れでも充実した時間を過ごせました!

② 子ども連れでも安心!充実のロビー設備

空調完備で快適!
ロッカー、授乳室、多目的トイレあり!

見学が始まるまで、ロビーで待機します。ロビーにはロッカー・授乳室・多目的トイレ(オムツ替え台付き)が完備されていて、小さな子ども連れでも安心。

また、見学中は飲食禁止ですが、ロビーに戻れば水分補給が可能。我が家の2歳児は「しょっぱいにおい」にテンションが上がったのか、やたらと喉が渇く様子でしたが、こまめに水分補給できたので助かりました。

我が家の体験談

2歳の娘は、入り口の先に見える巨大な「萬(まん)」マークや、ロビーにある顔出しパネル、大きなしょうゆボトルのオブジェに大興奮!普段は歩くのイヤイヤな娘も、夢中になって歩いてくれました(笑)。

大人と同じ大きさのボトル

2歳娘も大はしゃぎした顔出しパネル

しょうゆの絵本コーナーも

③ 見学の流れ(所要時間:約60分)

見学は映像15分+工場内見学45分の計60分でした。

1. シアターでしょうゆ作りを学ぶ(約15分)

80人ほど座れるシアタールームで、醤油ができるまでの工程を映像で学びます。
室内は暗くなりすぎないので、小さな子どもも怖がらずに見られました。

赤ちゃん連れでも安心!
シアターには出入り口が2つあり、抱っこしながら立ち見することも可能です。
我が家の0歳児も、抱っこひもで揺られてウトウトしながら映像を眺めていました。

2. 工場内を歩いて見学!(約45分)

完成直前のしょうゆの匂いを嗅ぐ

タンクの大きさを床で体感

シアターで基礎知識を得た後は、工場内の見学ツアーへ!

大迫力の機械がズラリ!大きさを体感できる!
発酵途中のしょうゆの香りを嗅ぐ体験も!
実際に触れる展示も多く、小さな子どもも飽きずに楽しめる!

大きな機械が動く様子を間近で見られるのは圧巻でした!また、「もろみ」の香りを嗅いだり、発酵過程を体験できるコーナーもあり、五感をフル活用できるのが面白かったです。

特に楽しめたポイント✨

途中、壁に映像を投影して説明する場面や、クイズ形式で学べるコーナーもあり、大人も一緒に楽しめました!

さらに、子どもが疲れてきそうなタイミングで、
発酵中のしょうゆの香りを嗅ぐコーナー
圧巻の巨大機械
世界中のキッコーマンしょうゆの展示
があり、長時間でも飽きずに楽しめました!

工場見学の流れが「機械を見学→説明を聞く→その場の壁で映像確認→体験」という順番になっていたので、大人でも楽しいこと間違いなし!

3. お土産として「生醤油」をもらえる!

見学終了後、参加者全員にの生しょうゆボトルが配られます。
無料の工場見学でお土産までいただけるのは嬉しいポイント!

④ ロビーで楽しめるカフェ&お土産コーナー

ロビーのすぐそばに「まめカフェ」

カフェ内の様子

「まめカフェ」のしょうゆスイーツ🍦

見学後は、ロビーにある「まめカフェ」でひと休み。
我が家は「しょうゆソフトクリーム」と「豆乳しょうゆソフトクリーム」を注文!
牛乳としょうゆの香ばしい風味がクセになる味わいで、意外とさっぱりしていて食べやすかったです。

しょうゆソフトの感想👇
✔ 香ばしい醤油の風味がクセになる
✔ 豆乳しょうゆソフトは、きな粉のような香りでまろやか
✔ ハーフサイズでも十分なボリューム

注意
豆乳しょうゆソフトにも牛乳が使われているので、アレルギーがある方は要注意!

カフェはこじんまりとした雰囲気でしたが、座れるスペースが広く、客の回転も速かったため、混雑はあまり感じませんでした。

ここでしか買えない!限定お土産🎁

ロビーの奥に見えるお土産屋

お土産コーナーでは、
🎁 醤油さしの形をしたメモ帳
🎁 宮内庁御用達の「御用蔵しょうゆ」
🎁 しょうゆ羊羹
など、ここでしか買えない限定品が並んでいて、見ているだけでも楽しかったです!

しょうゆ差しの形になるメモ帳

珍しいしょうゆ羊羹

※お土産コーナーは、工場見学をした人のみ入場可能なのでご注意を!

⑤ 予約について(完全予約制)

工場見学は 前日までの予約が必須 です!

📞 予約方法
電話のみ 04-7123-5136(5分ほどで完了)
(受付時間:9:00~12:00、13:00~16:00)

📅 休館日
土日祝、第4月曜、GW、お盆、年末年始

🕘 見学時間
9:00 / 9:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00
13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30

🔹 予約時に聞かれること
✔ 希望日時と参加人数
✔ 小麦・大豆アレルギーの有無
✔ 交通手段(車 or 電車)
✔ 名前・電話番号
✔ ベビーカーや車椅子の利用有無

⚠見学当日の注意点
☑ 検温・手指消毒あり(37.5℃以上は入場不可)
☑ マスク着用は個人判断
☑ 10分前にはロビーに到着(遅刻すると次の回にまわされる可能性あり)
☑ 飲酒している人は入場不可

【まとめ】キッコーマンもの知りしょうゆ館は、子連れでも楽しめる工場見学スポット!

ここがよかった!

✔ 赤ちゃん連れでも快適な設備(授乳室・オムツ替え台・空調完備)
✔ 五感を使って、2歳児でも楽しめる工場見学
✔ 無料なのにお土産までもらえるお得感!

「0歳・2歳と一緒に工場見学って大丈夫かな?」と最初は不安でしたが、終わってみれば大人も子どもも大満足!

野田市で親子で楽しめるスポットを探している方には、ぜひ一度訪れてほしい工場見学 です!

🔹 公式サイトキッコーマンもの知りしょうゆ館

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ